バイクと(ノ)・ω・(ヾ)まったり

2ダボとトリシティ乗りの日常をつらつらと。

ノーマル60/35wとミラリード5100k60/60wの比較

しばらく前にヘッドライトバルブを替えてから、暗くなり見えにくくなったので比較をしました。

アダプタを使ってH4バルブを入れてみよう、色温度を上げてみようという方の参考になればと思います。


・元のバルブ(右目)
スタンレーH4R、60/35w

・替えたバルブ(左目)
ミラリードH4、60/60w(130/130w相当)


替えた後、あまりにも暗く危険を感じたので、対策を検討するため片目を一旦元のバルブに戻して比較をしてみました。


※ローにリレーをかませています。
※H4のバルブには、H4バルブを使用するためのアダプタを使っています。
※見やすくするため輝度等の設定は変えていますが、どの写真も同じ設定で撮影しています。




ロービームの比較


両目点灯
f:id:yu-pon19RR:20140420214242j:plain

右目点灯
f:id:yu-pon19RR:20140420214301j:plain

左目点灯
f:id:yu-pon19RR:20140420214321j:plain

色温度ノーマルの35wと、5100kの60wの比較です。
実際見るとワット数の少ない右目のほうが、明るく見やすかったw
色温度と、アダプタをかませているので光軸が大きくずれている影響がとても大きい。
まだローは見えるんですが、それでもやけに近くを照らしてるように感じ、またある程度強く地面に当たっているところは良いのですがそこから少し外れると途端に見えなくなる。
明るくないのに照射範囲が狭い、可視範囲が狭い印象でした。



ハイビームの比較


両目点灯
f:id:yu-pon19RR:20140420215600j:plain

右目点灯
f:id:yu-pon19RR:20140420222513j:plain

左目点灯
f:id:yu-pon19RR:20140420222543j:plain

こちらだと差がわかりやすいですね。
乗ってて一番危険を感じるのがハイビームでした。
左目だと照射範囲が物凄く狭いんですよ。両目に5100kのバルブを入れてても。
50m先を一車線分ほどしか照らしてないんですね。それ未満にも感じる。左右の同じ大きさの丸が重なってる、ベン図みたいな感じ。重なってないところは全然見えません。
そのくせやたら頭上の看板とかは光るので、ロービームの向きをもうちょっと上げたいんですが上げられず。
ほんとに照射範囲がヘンで広がらない光。



カット(ロー)


右目
f:id:yu-pon19RR:20140420220510j:plain

左目
f:id:yu-pon19RR:20140420220525j:plain



建物にハイビーム

両目
f:id:yu-pon19RR:20140420220702j:plain

右目
f:id:yu-pon19RR:20140420220726j:plain

左目
f:id:yu-pon19RR:20140420220750j:plain



地面


右目
f:id:yu-pon19RR:20140420220826j:plain

左目
f:id:yu-pon19RR:20140420220849j:plain



カットも出ませんね。あやふやです。

正直アダプタを買ったときは、いやいや実際そんな言うほどじゃ無いんじゃない?と思ってました。
が、実際使ってみるとネガが大きい。
w数を上げたりバルブ代を安くできますが、ネガがそれを上回ったので普通の色温度でH4Rのバルブに一度戻ってみようと思います。

もちろん今回替えたバルブの良し悪しもありますし、色温度を統一したわけでも光軸を統一したわけでも無いので一概に全ての使い方や製品でこんな結果になるとは限りませんが、少なくとも今回の2つのバルブをこのように比べたら、こんな結果になりました。




早速両目とも元のバルブに戻したいのですが、何故か片方のローが点かなかったのでしばらくオッドアイ(^^;